コロナ期間中、元気をもらった曲

コロナ期間中に

病みそうになったり、仕事が辛くなったり、

未来に希望を感じなくなった時に

勇気をもらった曲をまとめてみました。

 

「Prelude」 / Mr.Children

気分が落ち込んでる時に、走り出したくなるような曲調が効きます。

「要らないぜ客観視なんて 息絶えるまで止まらないで!」

 

「ランニングハイ」/ Mr.Children

仕事が忙しくて、でも誰にも愚痴を言えない時は

この曲を聞いていました。

「もう疲れた誰か助けてよ!」

「なら息絶えるまで駆け抜けてみよう 恥を撒き散らして」

 

こうやって整理してみると、

「息絶えるまで駆けぬける」系の曲が好きみたいです(笑)

 

「証拠」/ ジャニーズWEST

病みかけたり、自分のことが嫌になったり、

全部を投げ出したくなりそうになった時に

「頑張っている証拠だよ」「間違ってない証拠だよ」

という歌詞に救われました。

この曲は何回聞いたことか...。

www.jehp.jp

 

「You Will Be Found」/ Dear Even Hansen

ミュージカル「Dear Even Hansen」からの一曲。

"あなたは一人じゃないんだよ"という内容の歌で

在宅勤務で寂しくなった時に聞いて号泣していました。(笑)

「'Cause you'll reach up and you'll rise again」

www.youtube.com

 

 

 

久々の投稿

気がつけば、最後に投稿してから二年も経っていました。

三日坊主はなかなか治らないものですね。

 

この二年間、いろいろ起きました。

 

会社に入社し、

部門に配属されました。

 

 私生活では何も起きていないけど、

新しい趣味をはじめました。

 

そしてここ半年くらいはコロナで

一気に生活が変わっています。

 

二年前の自分では想像つかなかっただろうな。

 

 

ここ最近、仕事の目標や生きる楽しみを見失いがちなので、

ブログを再開してみようかなと思います。

基本情報技術者試験【勉強対策】

 

10月の基本情報技術者試験に登録したので、試験に向けて勉強対策を進めていきたいと思います。

 

基本情報技術者試験

  1. 午前試験(マークシート形式)
  2. 午後試験(アルゴリズム、プログラムの問題など)

という二部構成になっています。それぞれで合格点を取らないといけないため、両方の対策が必要です。これらを残りの二ヶ月半でどのように対策をしていくかまとめていきます。

 

1. 午前試験

午前試験は選択型のマークシート形式になっています。

午前試験は基本的には暗記で乗り切るしかありません。なので、私は対策として

  1. 参考書を2、3回読む
  2. 過去問を2、3回解く
  3. 過去問で解けなかった問題、参考書にでてこなかった問題をまとめる
  4. 過去問を再び2、3回解く

をする予定です。

午前問題は過去問から似たような問題がでることが多いらしいため、過去問を解けばある程度の点数は取れるらしいです。実際に試験を受けて確かめたいと思います。

午前問題に使用する参考書は以下の本です。

 

過去問集はまだ決めていないので、買ったら追記しようと思います。

2. 午後試験

 午後試験の問題は以下の構成でできています。

  1. アルゴリズム
  2. 基礎知識の長文問題
  3. 言語問題or表計算

私は言語はJavaを選択する予定です。

よって、こちらの勉強方法としては、ひたすら過去問を解くことになると思います。アルゴリズムと言語は解き方の知識さえある程度つければ、あとは慣れるのみだと感じています。

長文問題は午前問題の知識も応用できるはずなので、過去問を解きながら苦手分野を探していくつもりです。

 

まとめ

以上、私の基本情報技術者試験対策のまとめでした。

後日、また進捗状況を追記したいと思います。

 

【今欲しいレンズ】illumina lensの魅力

 

オールドレンズについて色々と検索しているうちに辿り着いたのが

illumina opt.さんの illuminar 25mm 1:1.4

というレンズでした。

www.illuminaopt.com

 

illuminarレンズとは

illuminarレンズはilluma opt.という会社が新しく開発したレンズです。

オフィシャルサイト https://www.illuminaopt.com/の写真を見ればわかるのですが、ものすごくノスタルジックな写真が撮れるんです!!

この特徴的な写真は中に宝石が入っていることで実現されています。

宝石が入っていることにより「ゴースト」(光が乱反射する現象)などが発生しやすくなっています。

ゴースト現象も宝石の色によって反射の色が変わる上に、宝石固有の特徴があるのでまさにオンリーワンなレンズが手に入るわけです

 

種類

現在 illlumina opt.さんで用意されている宝石の種類は

です。

ボディもブラックとシルバーから選ぶことができます。

レンズのマウントはCマウントなので、別途マウントアダプターを買う必要があります

 

お値段

お値段は19,500円です。

安いわけでもないですが、高いレンズは限りなく高いので… そういうレンズに比べたら、コスパは良いかもしれません。

マウントアダプター代をいれても、最新のレンズを買うことに比べたら安いもんです。

 

まとめ

以上、illumina lensの魅力でした。

私は今度自分へのご褒美として買おうと思っています。ただ、3色ある中から選ぶのも大変迷いそうです。

購入後に感想を書く予定なので、読んでいただければ幸いです。

 

 

オールドレンズについて

 

この半年ほど、オールドレンズで撮影することが趣味になりつつあります。

現在持っているのは

  • SMC Takumar
  • Industar61 L/Z MC 50mm F2.8
  • YASHINON-DX 50mm F1.7

です。

今後レンズの紹介記事を書きたいなーって思いつつも、知識も経験もなさすぎで…。

 

とりあえず写真をいくつか載っけてみます。

 

f:id:hoshikuzu-sky:20180629194959j:plain

レンズは確かSMC Takumarを使用。

オールドレンズならではの色味が気に入っている一枚。

あと後ろのボケかたも結構好きです。

 

f:id:hoshikuzu-sky:20180629195058j:plain

これはYASHINON-DXを使用。

これはオールドレンズならではのゴーストフレアという現象が起きています。

最新のレンズではこのような現象を防ぐためにコーティングが施されているのですが、オールドレンズにはコーティングされていないものもあります。

そのようなレンズを使い、逆光で写真をとると似たような写真が撮れますよ。

(ただ、逆光によってカメラ内部が傷つくこともあるので、説明書やネットの情報で十分に勉強してから試してください。)

 

二枚しか例を上げていませんが、特徴のある写真が取りやすいオールドレンズはおすすめです

値段も5000円くらいから手に入ったりするので、レンズを集めたりしやすくもあります。(ただしレンズ沼にハマってしまわないよう注意!!)

 

SEになるための準備活動 6月

 

あっという間に6月も終盤になりました。今月は雨が多かったため家にいる時間が長く、勉強が進みました。雨の日にもいいところはあるもんですね。

 

目次

1. Java本格入門

タイトルにもある通り、「Java本格入門」を買って勉強を始めました。 

Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで

Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで

 

薦めていただいた方曰く、タイトルは入門とあるが内容は中級レベルだそうです。 実際、入門書の内容は最初の数章でカバーされていました。(笑)

まだ最初の数章しか読んでいないですが、内容は解りやすくまとめられていて、とても読みやすいです。Javaの基本的な使い方が載っているので辞書のように使うこともできそうだと思いました。 

 

2. 基礎情報技術者試験

こちらはあまり進んでいません。(笑)

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者は解りやすくするため解説が長いため、せっかちな私には向いていないかもしれないです。来月はもう少し要点のまとまった本を探してみます。

 

3. Springフレームワークの勉強

Springフレームワークも参考書を買って満足してしまいました。(笑)Java本格入門を一通り目を通してから取り組んでみようかと思います。

買ってみたのは以下の二冊です。

Spring MVC Beginner's Guide - Second Edition

Spring MVC Beginner's Guide - Second Edition

 

 

 

6月までの進捗はこのような感じです。

自分では勉強できているつもりでも、実践しないと身についたのが解らないのがもどかしいです。Javaを使った大きめのプロジェクトを作成するか検討中してみようと思います。(何か良いアイデアがあれば教えていただけると嬉しいです。)

 

 

 

SEになるための準備活動 〜5月編〜

 

 就活が終わり、無事SIerへの内定が決まりましたが、その後待ち受けていたのは「内定ブルー」でした…。何もしないままでは不安も消えないと思い、とりあえず勉強を始めることに。

 

 目次

 

0: 勉強前の知識

プログラミングはFortranを研究に使っているのと、C言語の授業を受けたくらいでオブジェクト指向、Webデザインはまったくの素人です。

あとは Tex, Emacs, Inkscapeは使えます。Photoshopは実家のパソコンに入ってたので、中学生の頃遊んでいたくらいです、

1: Java 入門編

Javaは入社後の研修で使うと聞いているので、勉強して損はないため勉強することに。知り合いに薦めてもらい、以下の本で勉強しました。

3ステップでしっかり学ぶ Java入門[改訂2版]

3ステップでしっかり学ぶ Java入門[改訂2版]

 

こちらのJava入門書は、開発環境の設定から丁寧に書かれています。プログラムを書く以前に「そもそも何をダウンロードしないといけないのか分からない。。」という人でも安心です。ただ、簡単なプログラミングしかしないので、ある程度経験されている人には物足りないと思います。

 

2: HTML, CSS

初めの一歩として、とりあえず Java、HTML、CSS の知識をつけようと思ったので、Webデザインを勉強してみました。理由は「サーバーサイドもフロントサイドも基礎を知っておきたい!」という理由だけです。

Javaの入門はどうしても単純なプログラムしか作らないので、途中からWebデザインの勉強のほうに熱中してしまいました。 笑

 参考書は以下の通り。

作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書

作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書

 

こちらのWebデザインの参考書は、実際にホームページを作りながらHTMLとCSSの使い方を勉強する方法です。本を読み終わるころにはホームページを完成させることができるので、自信がつきました。

また、余白の開け方など、パッと見てどのように設定されているか分からないようなことに関しても解説してくれています。欠点としてはレスポンシブデザインなどには触れていないところでしょうか。(まあ、初心者向けなので。。)とにかく、最終的にサイトが出来上がる点がよかったです。

 

 

 3: 基本情報技術者試験の勉強

また、入社後必ず取得することになる基本情報技術者試験の勉強を始めることに。

試験の午後にはアルゴリズムやプログラミングの問題もあるようですが、とりあえずは苦手の暗記から取り掛かることにします。

イラストが可愛くて、説明がとても解りやすい参考書です。ただ、簡単に説明するために回りくどい解説になっているところもあるので、苦手な方もいるかもしれません。

問題集も買って対策したほうがいいのですが、どうせ直前までやらないので今後買う予定です。 

 

 

とりあえず5月はJava, HTML, CSSの基本を勉強しました。まだまだ不安は残るばかりなので、今後もガリガリと勉強していくつもりです。