基本情報技術者試験【勉強対策】

 

10月の基本情報技術者試験に登録したので、試験に向けて勉強対策を進めていきたいと思います。

 

基本情報技術者試験

  1. 午前試験(マークシート形式)
  2. 午後試験(アルゴリズム、プログラムの問題など)

という二部構成になっています。それぞれで合格点を取らないといけないため、両方の対策が必要です。これらを残りの二ヶ月半でどのように対策をしていくかまとめていきます。

 

1. 午前試験

午前試験は選択型のマークシート形式になっています。

午前試験は基本的には暗記で乗り切るしかありません。なので、私は対策として

  1. 参考書を2、3回読む
  2. 過去問を2、3回解く
  3. 過去問で解けなかった問題、参考書にでてこなかった問題をまとめる
  4. 過去問を再び2、3回解く

をする予定です。

午前問題は過去問から似たような問題がでることが多いらしいため、過去問を解けばある程度の点数は取れるらしいです。実際に試験を受けて確かめたいと思います。

午前問題に使用する参考書は以下の本です。

 

過去問集はまだ決めていないので、買ったら追記しようと思います。

2. 午後試験

 午後試験の問題は以下の構成でできています。

  1. アルゴリズム
  2. 基礎知識の長文問題
  3. 言語問題or表計算

私は言語はJavaを選択する予定です。

よって、こちらの勉強方法としては、ひたすら過去問を解くことになると思います。アルゴリズムと言語は解き方の知識さえある程度つければ、あとは慣れるのみだと感じています。

長文問題は午前問題の知識も応用できるはずなので、過去問を解きながら苦手分野を探していくつもりです。

 

まとめ

以上、私の基本情報技術者試験対策のまとめでした。

後日、また進捗状況を追記したいと思います。